こんにちは!
今回は太る原因にはどんなものがあるのか
紹介していきたいと思います!
これからダイエットしようかなと思ってる人は
知っておいて損はないと思います。
【目次】
太る原因って何?
太る原因といわれているものは
いくつかあるので紹介していきます!
☆血糖値が上がる
血糖値が上がるというのがダイエットするうえで敵になってきます。
血糖値が上がるとそれを下げようとインスリンというものが
体の脂肪細胞にため込まれてしまいます。
これが太るメカニズムといわれています。
☆摂取カロリーと消費カロリー
基本的には摂取カロリーが消費カロリーより多いと
太るといわれています。
この摂取カロリーのほうが多くなってしまうと
脂肪として体に蓄えられてしまいます。
しかし何も食べないのは体に悪いので消費カロリーより摂取カロリーが
少なくなるようにしっかり食べましょう!
太る食べ物については関連記事を貼っておきます。
☆運動をしない
運動をすることで消費カロリーが増えます。
消費カロリーが増えるだけではなく運動をすることによって
筋肉を増やすことができるので基礎代謝も多くなるので
毎日の代謝による消費カロリーが増えます。
なので運動をしないと年齢とともに筋肉が減るので
基礎代謝も減ってしまうので脂肪が増えてしまうことに
つながっていきます。
運動が苦手な人は、まずは「バランスボールに座るだけ」などの
簡単なものから挑戦していきましょう!
☆食べてすぐ横になる
これは聞いたことがあると思います!
食べた後は消化させなくてはいけないので1時間くらいは
座った状態でいるのが望ましいです。
横になったり、前かがみで座ったり、運動してしまうと
消化の邪魔になるので1時間は控えましょう。
消化の邪魔をすると太りやすくなってしまいます。
☆糖質(炭水化物)を摂りすぎ
糖質を摂りすぎると脂肪になりやすいです。
炭水化物を摂りすぎると血糖値が急激に上がってしまうので
太りやすくなってしまいます。
afuroまとめ
ダイエットしようという人はまずは
摂取カロリーを消費カロリーより少なくしましょう!
食べた後にすぐ寝ると牛になると昔から言われているように
すぐ横になると消化を妨げてしまうので気を付けましょう!
炭水化物を摂ることは大事ですが摂りすぎには注意です!
最後までありがとうございました
これからダイエットをしようという人やダイエット中の人の
参考になればうれしいです(*´▽`*)
この記事がいいなと思っていただけたらどんどんシェアしてください!